fc2ブログ

2012
09/07

ツイッター上でふとこんな言葉を目にしました

「買わない理由が値段なら買っておけ、買う理由が値段なら買うな」

  「ものすごく気に入ったけどちょっと高いからやめとこかな」
  「安いからとりあえず買っておいても無駄にならないよね」

…買い物で失敗する2大「あるある」ですね。。。

「安いからとりあえず買う」は歳を重ねたせいか?
だんだんとセーブ出来るようになってきました。
安さにつられて買っても、自分が心から納得のいく物でないと結局使わなくなり
場所ふさぎになってしまう。
(近藤麻理恵さんの「ときめかないものは捨てろ!」ということかな。)
あまたの失敗を経て、安売りには食指が動かなくなりつつあります。

難しいのは「買わない理由が値段なら買っておけ」です。
いくら気に入っても、やっぱりあんまり高いと正直言って決断しにくいですよね。
そんな迷える自分の心を動かすほど、強く「ほしい!」と思えるものに出会えると、
私は幸せを感じます。

tetubin1.jpg

ここ数年、ずっと南部鉄瓶が欲しくて民芸店や東北発の催し物をチェックし続けていました。
伝統デザインのものはダイニングに馴染みにくいし、
かといってモダンデザインを標榜したものは、
そのデザインしすぎた感じが鼻につくように思えて嫌でした。
民藝展に出展していた、盛岡の虎山工房さんという南部鉄器の工房のブースで
やかんの原型のような、無駄のないフォルムのものを見つけました。

tetubin2.jpg
久々に「買っておけ」と思えるものに出会えたので、ちょっとうれしくなってしまいました。
スポンサーサイト



プロフィール

h tomo

Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。


【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 住まいブログへ

こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。

Pattern Store
nest-design Lab.オリジナルの棒針編みパターンです。 写真をクリックすると詳細ページが見られます。










検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード
QRコード