2012
12/25
すっかり寒くなりました。
丸っこいシルエットで、アラン模様がごりごり入ったバッグが欲しいな〜という
個人的な思いから、こんなカバンをデザインしました。


このバッグのパターンを、RavelryストアとKindleストアで販売しています。
マフラーが編める人なら十分作れますよー!編んでみてくださいね!

←AmazonのKindleストアではこんな感じです。
毎年毎年「日本の電子書籍元年!」と言われていますが、なかなか普及には至りませんよね…
そんな中、意外と電子化が進みつつあるのが編みもの本です。
海外のニットパターンはRavelryとPaypal(と円高)のおかげで
簡単にダウンロードできるようになりました。
国内でも、日本ヴォーグ社さんの「手づくりタウン 手芸ナビ」や
毛糸ピエロさんの作品集で、パターンがダウンロードで入手できます。
先日作品を掲載していただいたamirisuも、パターンはダウンロード販売になっています。
そんな中、いよいよAmazonのKindleが日本上陸となりました!
(私もさっそくiPhoneとiPad miniにKindleアプリを入れて色々読んでいます)
RavelryストアはPaypalアカウントを作らなければ買えないので
ちょっと敷居が高いのが難点だなあ…と以前から思っていました。
その点、Amazonで編み図が入手できるなら、より手軽に
「気に入った編み図だけをバラ買い」できます。
日本のAmazonのKindle本ストアを覗くと、「実用・ホビー」というジャンル内に
「手芸・クラフト」というカテゴリがありますが、
12月初めの時点でこのカテゴリにはたったの5冊…しかも編みもの本はゼロ。
これはさみしい!と思い、今回Kindle版も作成することにしました。
Kindleのフォーマットにするのは苦労しましたが、勢いでなんとかなるものです!
これから電子書籍がどうなっていくかはまだわかりませんが、
出版社とはまったく違うところから本を出せる、というのはおもしろい状況ですよね。
今後もトライしてみたいです。
※2012/12/25現在、Kindle本ストアでは
「アラン模様のグラニーバッグ」のiPhone、iPadへのダウンロードが出来ない状態です。
Amazonに原因究明を依頼していますので、両端末ユーザーの方はもうしばらくお待ちください。
丸っこいシルエットで、アラン模様がごりごり入ったバッグが欲しいな〜という
個人的な思いから、こんなカバンをデザインしました。


このバッグのパターンを、RavelryストアとKindleストアで販売しています。
マフラーが編める人なら十分作れますよー!編んでみてくださいね!
毎年毎年「日本の電子書籍元年!」と言われていますが、なかなか普及には至りませんよね…
そんな中、意外と電子化が進みつつあるのが編みもの本です。
海外のニットパターンはRavelryとPaypal(と円高)のおかげで
簡単にダウンロードできるようになりました。
国内でも、日本ヴォーグ社さんの「手づくりタウン 手芸ナビ」や
毛糸ピエロさんの作品集で、パターンがダウンロードで入手できます。
先日作品を掲載していただいたamirisuも、パターンはダウンロード販売になっています。
そんな中、いよいよAmazonのKindleが日本上陸となりました!
(私もさっそくiPhoneとiPad miniにKindleアプリを入れて色々読んでいます)
RavelryストアはPaypalアカウントを作らなければ買えないので
ちょっと敷居が高いのが難点だなあ…と以前から思っていました。
その点、Amazonで編み図が入手できるなら、より手軽に
「気に入った編み図だけをバラ買い」できます。
日本のAmazonのKindle本ストアを覗くと、「実用・ホビー」というジャンル内に
「手芸・クラフト」というカテゴリがありますが、
12月初めの時点でこのカテゴリにはたったの5冊…しかも編みもの本はゼロ。
これはさみしい!と思い、今回Kindle版も作成することにしました。
Kindleのフォーマットにするのは苦労しましたが、勢いでなんとかなるものです!
これから電子書籍がどうなっていくかはまだわかりませんが、
出版社とはまったく違うところから本を出せる、というのはおもしろい状況ですよね。
今後もトライしてみたいです。
※2012/12/25現在、Kindle本ストアでは
「アラン模様のグラニーバッグ」のiPhone、iPadへのダウンロードが出来ない状態です。
Amazonに原因究明を依頼していますので、両端末ユーザーの方はもうしばらくお待ちください。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。
【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。
最新記事
- <自宅リノベーション・DIY編3>輸入壁紙を張ろう・後編 (09/09)
- <自宅リノベーション・DIY編2>輸入壁紙を張ろう・前編 (09/08)
- <自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/04)
- <自宅リノベーション7>いよいよ完成、ただしまだまだ… (09/01)
- <自宅リノベーション6>壁に色をつけます (08/25)
- <自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/22)
- <自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/20)
- <自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/19)
- <自宅リノベーション2>工事の前にまずは (08/18)
- <自宅リノベーション1>こどもスペースを作る工事、始めます (07/31)
最新コメント
- htomo:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- htomo:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- しー:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- htomo:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- しー:<自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/25)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/25)
- htomo:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/22)
- しー:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/21)
月別アーカイブ
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (5)
- 2012/12 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (3)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (2)
- 2011/02 (1)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (1)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (4)
- 2009/08 (7)
- 2009/07 (7)
- 2009/06 (8)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
