fc2ブログ

2013
04/05

2013年3月に見に行けた展覧会は4つ。
アートフェア東京・G-tokyo・六本木アートナイト、どれも行けなかった!
まあ仕方がないですね…

二川幸夫・建築写真の原点 日本の民家一九五五年
 (パナソニック汐留ミュージアム)(〜3/24)
 先日亡くなられた建築写真家の二川幸夫さんの、原点とも言える民家写真展。
 レポはこちらにまとめています。

HOUSE VISION 2013東京展(お台場特設会場)(〜3/24)
 これも先にレポートしています。

デザインあ展21_21 design sight)(〜6/2)
 家族みんな大好きなNHK Eテレの番組「デザインあ」の展覧会です。
 
写真 2013-03-22 11 55 19

 体験型展示も多いので、できれば空いている時を狙いたい、
 でも人気展覧会なので難しいですね。。娘の小学校が休みの平日を狙って行ったら、
 近所の小学校から団体で来ててやっぱり混雑してました^^;
 とはいえもう一回行きたいなあ〜
 「まるとしかく」「デザインかぞえうた」等の音と映像が部屋いっぱいに流れる、
 あの空間を体感するだけでもテンションUP↑↑しますよー!
 ちなみに「デザインあ」の音楽はコーネリアス作です。我が家のこの春のヘビロテです。

 

テクネ 映像の教室 展DESIGN HUB)(〜3/31)
 こちらもNHK Eテレの番組がベースとなった展覧会です。
写真 2013-03-22 14 16 56
 東京駅やさっぽろ雪まつりで行われたことで知られるプロジェクションマッピングや、
 ストップモーション(コマ撮り)というような映像のテクニックを
 映像の作成手順や作品例をたくさん挙げて、楽しく知ることができる展覧会でした。
 これも娘と見たのですが、娘は私よりずーっと真剣に見てました!
 そのうち動画を作ってみたくなるかもしれませんね。
 充実の内容なのに入場無料、というのもありがたいです。

つくることが生きること 東京展アーツ千代田3331)(〜3/31)
 東日本大震災とその復興がテーマの展覧会、
 娘が「街のかけら ワークショップ」に参加させていただき、
 街のかけらでこんなの↓作ってきました。いま自宅玄関に飾ってます。
写真 2013-04-05 14 35 15
 展示のほうは、ちょろちょろする息子を気にかけながら見る状態だったので
 じっくり拝見できませんでした…でも明治三陸津波の報道画は衝撃だったな…
 
さて、4月はどんな展示と出会えるでしょうか。
スポンサーサイト



プロフィール

h tomo

Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。


【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 住まいブログへ

こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。

Pattern Store
nest-design Lab.オリジナルの棒針編みパターンです。 写真をクリックすると詳細ページが見られます。










検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード
QRコード