fc2ブログ

2013
07/02

6月の美術館行きは2回だけでした…でも2回とも濃い体験ができて満足してます。

貴婦人と一角獣展国立新美術館)〜7/15 
(大阪展は7/27〜国立国際美術館

パリのクリュニー美術館所蔵のタピスリー「貴婦人と一角獣」が
6連作揃って日本に来ています。
ladyunicorn.jpg

6作が1つの部屋を囲むようにぐるりと並ぶタピスリーたちが目に入った瞬間、
来てよかった…とじんわり感じました。
天井の高い、国立新美術館の大空間が活きています。
いつも寒すぎる新美の空調ですが、石造りの一室にいるようでそれすら良く思えました。

やや薄暗い展示室では細部が確認しにくいのですが、
高精細の大画面デジタル映像コーナーでは千花模様や動物たち、
貴婦人の表情や衣装が鮮明に映し出されるので
こちらもぜひじっくり見てください。
今年前半に見た展覧会でひとつだけ選ぶなら、この展覧会にします。


親子でピンホールカメラワークショップ東京都写真美術館

 生まれた時からデジカメ世代の娘と一緒に参加しました。
 ピンホールカメラの原理は知っていても
 実際にそれで写真を撮るのは私も初めてです。
 koko1.jpg
 こちら娘の作品。構図がよかったね。
 石のざらついた質感もよく出てます。
 
 写真協会の方が「この場所なら1分」「ここなら3分くらい」と
 露光時間を教えてくださるので、失敗なく撮ることができました。

 さらに参加者は撮るだけでなく現像室にも入ることができます。
 自分の撮った写真が液体の中で少しずつ浮かび上がるのは大人でも楽しいですね。
 こどもたちは現像液にぐーっと顔を近づけて見ているので
 「液が飛ぶかもしれないよ〜」とスタッフさんが苦笑いしていました。

 私が撮ったのはこんなの↓
 mama1.jpg
 ハイビスカスを下から狙ったら、風が強くなってブレまくりました^^;
 周りのビルが入ったのがよかったかな。
 
 また撮ってみたいです!息子も小学生になったら連れて行きます。

 
 
スポンサーサイト



プロフィール

h tomo

Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。


【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 住まいブログへ

こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。

Pattern Store
nest-design Lab.オリジナルの棒針編みパターンです。 写真をクリックすると詳細ページが見られます。










検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード
QRコード