fc2ブログ

2013
09/18

先月の記事「クローゼット、使えてます?」でも書いた、
知人宅のリフォーム工事が先日行われました。

有効活用できていないこども部屋(小学生2人)のクローゼット、
これを部屋の一部に取り込んで、
2段ベッドと勉強机2人分、整理ダンスと本棚の置ける広い部屋にします。
もともと6帖ほどの部屋が、8帖近くになります。

まずはクローゼット扉を外して、
中の枕棚と、クローゼットの中を左右に仕切っていた小壁を撤去しました。
扉の下のレールも、残しておくと溝にほこりがたまるので、
取り外して、代わりの床見切り材を入れます。
リフォーム開始

撤去の跡をパテでなめらかに埋めていきます。
クロス屋さんの手さばきに見とれてしまいました。
写真はドライヤーでパテを乾かしているところ。
湿度の高い日だったのでちょっと大変そう。
リフォーム途中

他の部屋のクローゼット扉も取ったり、
キッチン出入口の割れた床見切りを交換したりして、
工事は夕方前に無事終了しました。

クローゼット内にはペンキ塗装の下地用紙クロスを張りました。
普及品の分厚いビニールクロスに比べるとかなり張りにくいはずですが、
とてもきれいに張ってもらいました。
リフォーム終了
この壁にこどもたちに何描かせようか、
手形足形押そうか、それともお母さんがお習字かいちゃう?
芸大生呼んできて好きに描いてもらう?
…等々、施主である知人と、私の2人で勝手に盛り上がりました。
でもクロス自体が和紙のような質感の、感じのいいものなので
しばらくこのままにするのもありかもしれません。

でも壁いっぱいに絵を描いたところもぜひ見たいなあ、と個人的には思っています。
スポンサーサイト



プロフィール

h tomo

Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。


【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 住まいブログへ

こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。

Pattern Store
nest-design Lab.オリジナルの棒針編みパターンです。 写真をクリックすると詳細ページが見られます。










検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード
QRコード