2013
11/27
来春、宗達の「風神雷神図屏風」が上野に来るんですね!

うちのこどもたちはこの動画のせいで風神雷神ファンになりました。
春休みはトーハク連れて行ってあげようっと。
さてさて、今ごろ9月に見た展覧会のこと書いてどうするの?って感じですが、
自分用メモでもあるので記録に残しておこうと思います。
・国宝 興福寺仏頭展(東京藝術大学大学美術館)

私が中高生の頃は「山田寺の仏頭」として
教科書に載ってたような気がする白鳳のイケメンさん。
結構大きくて驚きました。頭部だけで高さ1m弱とのこと。
火災による破損の傷跡は深くいのですが、
痛々しさよりはそのものが持つ形の美しさに心が動きました。
板彫の十二神将像、立像の十二神将像を揃って見たれたのもよかった。
特に立像のほうの、ネズミを頭に載せた毘羯羅大将がすごくよくて!
どの角度から見ても動きを感じさせる姿で格好いいんです。
他の立像の中にはポーズが固いなあ、って思うものもありましたが、
幾つかは今にも動き出しそうな自然なやわらかさがあり見飽きませんでした。

・藤本壮介展(GA Gallery)
こちら、画像がなくてすみません。建築家藤本壮介のプロジェクト展です。
とにかく圧倒的な量のスタディ模型が入り口近くから並べられています。
会場に入るときに大きなカバンを預けさせられるくらい、みっしりと。
物が完成してしまうと、思考の痕はしばしば考えていた本人の頭のなかからも
消してしまうことが多いような気がしますが
もがき苦しんだ痕跡を残らず保存し客観視しするのは
本人にとっては結構しんどいことなんじゃないか、と思います。
でも第三者がそれを見ると、前向きな力をもらえたりもします。
私は見ていて元気が出ました。

うちのこどもたちはこの動画のせいで風神雷神ファンになりました。
春休みはトーハク連れて行ってあげようっと。
さてさて、今ごろ9月に見た展覧会のこと書いてどうするの?って感じですが、
自分用メモでもあるので記録に残しておこうと思います。
・国宝 興福寺仏頭展(東京藝術大学大学美術館)

私が中高生の頃は「山田寺の仏頭」として
教科書に載ってたような気がする白鳳のイケメンさん。
結構大きくて驚きました。頭部だけで高さ1m弱とのこと。
火災による破損の傷跡は深くいのですが、
痛々しさよりはそのものが持つ形の美しさに心が動きました。
板彫の十二神将像、立像の十二神将像を揃って見たれたのもよかった。
特に立像のほうの、ネズミを頭に載せた毘羯羅大将がすごくよくて!
どの角度から見ても動きを感じさせる姿で格好いいんです。
他の立像の中にはポーズが固いなあ、って思うものもありましたが、
幾つかは今にも動き出しそうな自然なやわらかさがあり見飽きませんでした。

・藤本壮介展(GA Gallery)
こちら、画像がなくてすみません。建築家藤本壮介のプロジェクト展です。
とにかく圧倒的な量のスタディ模型が入り口近くから並べられています。
会場に入るときに大きなカバンを預けさせられるくらい、みっしりと。
物が完成してしまうと、思考の痕はしばしば考えていた本人の頭のなかからも
消してしまうことが多いような気がしますが
もがき苦しんだ痕跡を残らず保存し客観視しするのは
本人にとっては結構しんどいことなんじゃないか、と思います。
でも第三者がそれを見ると、前向きな力をもらえたりもします。
私は見ていて元気が出ました。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。
【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。
最新記事
- <自宅リノベーション・DIY編3>輸入壁紙を張ろう・後編 (09/09)
- <自宅リノベーション・DIY編2>輸入壁紙を張ろう・前編 (09/08)
- <自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/04)
- <自宅リノベーション7>いよいよ完成、ただしまだまだ… (09/01)
- <自宅リノベーション6>壁に色をつけます (08/25)
- <自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/22)
- <自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/20)
- <自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/19)
- <自宅リノベーション2>工事の前にまずは (08/18)
- <自宅リノベーション1>こどもスペースを作る工事、始めます (07/31)
最新コメント
- htomo:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- htomo:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- しー:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- htomo:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- しー:<自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/25)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/25)
- htomo:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/22)
- しー:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/21)
月別アーカイブ
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (5)
- 2012/12 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (3)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (2)
- 2011/02 (1)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (1)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (4)
- 2009/08 (7)
- 2009/07 (7)
- 2009/06 (8)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
