2014
02/26
2階建木造アパートの外装リノベーション工事が完了しました。
工事は去年始まっていましたが、
消費税アップ前の職人さん不足で遅れに遅れ、ようやく完成です。

前面道路の幅を広げる工事のため、道路側の住戸と外階段を取り壊し、
壊した壁面を塞いだ後、新たに階段を設置しました。
元々はこんな感じ↓の、築25年以上のアパートです。

道路側にタイル貼りの外階段がついています。
1階住戸にはロフト的な空間があるので、1階から2階へは4mほどの高さがあります。
以前の階段は、この約4mの高さを45度以上の傾斜で、途中踊り場もなく一気に昇ります。
雨が降るとツルッと足を滑らせ一気に下まで落ちてしまいそうで、
思わず手すりを握りしめてしまう、ちょっと危険なものでした。
今回、階段を付け替えるにあたり、ただ新しくするだけではなく
安心して毎日使える階段になるよう途中に踊り場のある折り返し階段にし、
昇り降りしやすい寸法に変えました。

材料は溶融亜鉛メッキや石積調・木調のサイディングを組み合わせて、
若々しさと、冷たくなりすぎない印象を両立させ、
周りの住宅街になじむように心がけています。
現時点では空室もあるこのアパート、
今回のリノベーションで新たな借り手が見つかるといいですね。
周囲には築年数の経った木造アパートがたくさんあり、
これから先、建て替えやリノベーションの需要がありそうです。
街の活気と安全のためにも、こういった案件が増えるといいなと思っています。
工事は去年始まっていましたが、
消費税アップ前の職人さん不足で遅れに遅れ、ようやく完成です。

前面道路の幅を広げる工事のため、道路側の住戸と外階段を取り壊し、
壊した壁面を塞いだ後、新たに階段を設置しました。
元々はこんな感じ↓の、築25年以上のアパートです。

道路側にタイル貼りの外階段がついています。
1階住戸にはロフト的な空間があるので、1階から2階へは4mほどの高さがあります。
以前の階段は、この約4mの高さを45度以上の傾斜で、途中踊り場もなく一気に昇ります。
雨が降るとツルッと足を滑らせ一気に下まで落ちてしまいそうで、
思わず手すりを握りしめてしまう、ちょっと危険なものでした。
今回、階段を付け替えるにあたり、ただ新しくするだけではなく
安心して毎日使える階段になるよう途中に踊り場のある折り返し階段にし、
昇り降りしやすい寸法に変えました。

材料は溶融亜鉛メッキや石積調・木調のサイディングを組み合わせて、
若々しさと、冷たくなりすぎない印象を両立させ、
周りの住宅街になじむように心がけています。
現時点では空室もあるこのアパート、
今回のリノベーションで新たな借り手が見つかるといいですね。
周囲には築年数の経った木造アパートがたくさんあり、
これから先、建て替えやリノベーションの需要がありそうです。
街の活気と安全のためにも、こういった案件が増えるといいなと思っています。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。
【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。
最新記事
- <自宅リノベーション・DIY編3>輸入壁紙を張ろう・後編 (09/09)
- <自宅リノベーション・DIY編2>輸入壁紙を張ろう・前編 (09/08)
- <自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/04)
- <自宅リノベーション7>いよいよ完成、ただしまだまだ… (09/01)
- <自宅リノベーション6>壁に色をつけます (08/25)
- <自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/22)
- <自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/20)
- <自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/19)
- <自宅リノベーション2>工事の前にまずは (08/18)
- <自宅リノベーション1>こどもスペースを作る工事、始めます (07/31)
最新コメント
- htomo:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- htomo:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- しー:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- htomo:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- しー:<自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/25)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/25)
- htomo:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/22)
- しー:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/21)
月別アーカイブ
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (5)
- 2012/12 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (3)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (2)
- 2011/02 (1)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (1)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (4)
- 2009/08 (7)
- 2009/07 (7)
- 2009/06 (8)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
