2014
03/11
3/9、名古屋ウィメンズマラソン走ってきました!
名古屋駅の外の出るのは人生初の、初・名古屋。
駅からホテル、ホテルから受付&マラソンEXPO会場のナゴヤドームへ行くのも
地図アプリと路線図から目が離せません。
名古屋の第一印象は「道、広いなー」「車、多いなー」
私の知ってる他の大都市に比べて繁華街で自家用車が多い気がします。
さすが自動車王国愛知。とはいえ地下鉄も結構混んでます。

マラソンEXPOもファッション、美容、健康を意識したものが多く、
その興奮のせいで白黒花柄ウインドブレーカーをうっかり購入。
これに一昨年編んだ野呂スカを合わせることにしました。
わくわくした気持ちが抑えられず、なかなか寝付けません。
当日朝はこんないいお天気!
Facebookでのラン仲間の皆さんにもお会いできてテンションも上がります。

やっぱり女性しかいないと華やかですよー!
全身かぶりもの系仮装は少な目ですが、
ちょっとした飾りで工夫している人が多いような気がします。
前半は自分としては理想のペースで、しかも気持ちよく走ることができました。
折り返して颯爽と駆けていく木崎良子選手や、1時間後スタートのハーフマラソンに
出ていた川内優輝選手に「がんばれー!」と声をかけられるくらい元気いっぱい。
が…30km頃から手足が冷たく、だんだん気分が悪くなってきました。
おそらく、日なたはかなり暑い→汗をかく、日影で時折強風→身体冷える
という状態がこの辺りで何度か続いたせいだと思うのですが…

35kmでとうとう吐き気が酷くしばらく座り込んでいましたが、
じっとしているとますます体温が奪われる、と判断し
とにかく歩いて体温が下がらないようにしました。
この辺りで友人が沿道に来てくれていたらしいのですが、
気づいてあげられなくてとても申し訳ないです…
その後は走る→歩くを繰り返し、残り3kmはなんとか走って笑顔でゴール!
ご褒美のティファニー、無事にイケメンタキシード隊から頂きました。
他にはTシャツ、タオル、薬用ビューネ。

スマホの電池が切れてしまい、タキシード隊と記念撮影できなかったのがとても残念!
その分、最年長タキシード隊のメガネのおじさまにたっぷり握手して頂きました。
夜の7時には東京の自宅に戻りました。
30km以降、給水・給食含めてキロ7分半で行ければ5時間切れたのになあ…
とかなり悔いが残る結果ですが、
1泊2日の名古屋ひとり旅ランとしては楽しくて大満足です。
夫とこどもたち、お留守番ありがとうね。
TwitterやFacebookでの応援&完走お祝いメッセージ、ありがとうございました。
多くの方に力をいただきました。
来年の名古屋で、できればリベンジしたいです。
名古屋駅の外の出るのは人生初の、初・名古屋。
駅からホテル、ホテルから受付&マラソンEXPO会場のナゴヤドームへ行くのも
地図アプリと路線図から目が離せません。
名古屋の第一印象は「道、広いなー」「車、多いなー」
私の知ってる他の大都市に比べて繁華街で自家用車が多い気がします。
さすが自動車王国愛知。とはいえ地下鉄も結構混んでます。

マラソンEXPOもファッション、美容、健康を意識したものが多く、
その興奮のせいで白黒花柄ウインドブレーカーをうっかり購入。
これに一昨年編んだ野呂スカを合わせることにしました。
わくわくした気持ちが抑えられず、なかなか寝付けません。
当日朝はこんないいお天気!
Facebookでのラン仲間の皆さんにもお会いできてテンションも上がります。

やっぱり女性しかいないと華やかですよー!
全身かぶりもの系仮装は少な目ですが、
ちょっとした飾りで工夫している人が多いような気がします。
前半は自分としては理想のペースで、しかも気持ちよく走ることができました。
折り返して颯爽と駆けていく木崎良子選手や、1時間後スタートのハーフマラソンに
出ていた川内優輝選手に「がんばれー!」と声をかけられるくらい元気いっぱい。
が…30km頃から手足が冷たく、だんだん気分が悪くなってきました。
おそらく、日なたはかなり暑い→汗をかく、日影で時折強風→身体冷える
という状態がこの辺りで何度か続いたせいだと思うのですが…

35kmでとうとう吐き気が酷くしばらく座り込んでいましたが、
じっとしているとますます体温が奪われる、と判断し
とにかく歩いて体温が下がらないようにしました。
この辺りで友人が沿道に来てくれていたらしいのですが、
気づいてあげられなくてとても申し訳ないです…
その後は走る→歩くを繰り返し、残り3kmはなんとか走って笑顔でゴール!
ご褒美のティファニー、無事にイケメンタキシード隊から頂きました。
他にはTシャツ、タオル、薬用ビューネ。

スマホの電池が切れてしまい、タキシード隊と記念撮影できなかったのがとても残念!
その分、最年長タキシード隊のメガネのおじさまにたっぷり握手して頂きました。
夜の7時には東京の自宅に戻りました。
30km以降、給水・給食含めてキロ7分半で行ければ5時間切れたのになあ…
とかなり悔いが残る結果ですが、
1泊2日の名古屋ひとり旅ランとしては楽しくて大満足です。
夫とこどもたち、お留守番ありがとうね。
TwitterやFacebookでの応援&完走お祝いメッセージ、ありがとうございました。
多くの方に力をいただきました。
来年の名古屋で、できればリベンジしたいです。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。
【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。
最新記事
- <自宅リノベーション・DIY編3>輸入壁紙を張ろう・後編 (09/09)
- <自宅リノベーション・DIY編2>輸入壁紙を張ろう・前編 (09/08)
- <自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/04)
- <自宅リノベーション7>いよいよ完成、ただしまだまだ… (09/01)
- <自宅リノベーション6>壁に色をつけます (08/25)
- <自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/22)
- <自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/20)
- <自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/19)
- <自宅リノベーション2>工事の前にまずは (08/18)
- <自宅リノベーション1>こどもスペースを作る工事、始めます (07/31)
最新コメント
- htomo:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- htomo:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション6>壁に色をつけます (09/05)
- しー:<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる (09/05)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- htomo:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/26)
- しー:<自宅リノベーション5>あたらしい壁の場所が見えてきた (08/25)
- しー:<自宅リノベーション4>最初にお風呂がやってきた (08/25)
- htomo:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/22)
- しー:<自宅リノベーション3>始めの数日は壁を壊す。 (08/21)
月別アーカイブ
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (5)
- 2012/12 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (3)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (2)
- 2011/02 (1)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (1)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (4)
- 2009/08 (7)
- 2009/07 (7)
- 2009/06 (8)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
