fc2ブログ

2014
09/04

<自宅リノベーション・DIY編1>自分で壁を塗ってみる

建築のこと

玄関正面に飾り棚のある壁があります。
床に使ったのと同じ、杉のフローリングを貼ってもらいました。
写真 2014-09-01 9 29 58

これはこれでいい質感なのですが、
右横の大人ピンクな壁紙や、玄関土間の濃いグレーに対して、
ちょっと素朴すぎるかな?という気もします。
靴を履くとき、つい手をついてしまう壁なので、そこだけ手垢がついて
だんだん汚れが目立ってくるんじゃないか?という心配もあります。

そこで、自分で塗ってみることにしました。
使った塗料は「バターミルクペイント」という、屋内木部用の塗料。
粉末を溶いて使います。


今回はdriftwoodという、赤みの少ない茶色を使いました。
水に溶かすとただの泥…という感じです^^;
匂いはほぼありません。
ちょっと溶けにくいのでぬるま湯でやるといいのかもしれない。
写真 2014-09-04 9 39 54
粉末塗料と水を1:1で溶かすのですが、
木目や刷毛目がしっかり残るよう塗りたかったので
少しだけ水を多めにしています。

コンセントカバーを外し、床や天井を養生します。
(わかりにくいけど、壁の下に黄色いテープとビニールを貼ってます)
写真 2014-09-04 9 37 12

今回は全部刷毛で塗り、
養生開始から塗り終わりまで2時間半で完成〜♪
写真 2014-09-04 13 17 34
なかなか格好よくなった!満足です。

壁の裏側、日当たりの良いところで見るとこんな色です。
写真 2014-09-04 13 18 01

塗料が少し残ったので、ホームセンターでよく売っている木製の台も塗りました。
写真 2014-09-04 14 08 57
バターミルクペイントが乾いたあと、角をヤスリでこすったり
マイナスドライバーで引っかき傷をわざと作り、似非アンティークを目指してみました。
仕上げにつや消しニスを塗っています。

壁を塗るのは学生時代以来でしたが、簡単なわりにおもしろかった!
何かいろいろ塗ってみたくなりますね。

テーマ:住まい リフォーム

ジャンル:ライフ

09/04 16:11:34

CM

バターミルクペイント!!

おお、良い感じに仕上がりましたね!
木の質感そのままに、経年の渋みが出た感じ。
これなら手垢も判らなさそう(笑)。

バターミルクペイント、うちのカフェの壁はコレの白です。懐かしい!ウチはボードに塗ったので下地塗りをしましたが、木だと直接塗れるんですね。

しーさんのお店の壁もこれだったんですね!
→というわけでいまブログの過去ログ見てきました。
確かにボード下地で真っ白に塗るのは大変かも。
でも安全な塗料だから食べ物扱うお店には最適ですね。
NAME
TITLE
MAIL
URL
PASS (削除時に必要)
SECRET 管理者にだけ表示を許可する
COMMENT&
DECORATION

TB

トラックバック

http://nestdesign.blog72.fc2.com/tb.php/131-aff2b32e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

h tomo

Author:h tomo
江戸川区南葛西で活動する
建築設計事務所です。
HPはこちらからどうぞ。


【ランキング参加中】
↓↓↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 住まいブログへ

こちらのブログは私の好きな、
美術のことや編み物、ジョギング記録、
さらに、住生活をより楽しむために
思いついたことなどを
メモする場所として使っていきます。

Pattern Store
nest-design Lab.オリジナルの棒針編みパターンです。 写真をクリックすると詳細ページが見られます。










検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード
QRコード